入園のご案内

INFORMATION

メインビジュアル

令和6年度
募集要項

募集人数

4年保育
10名程度(令和3(2021)年4月2日~令和4(2022)年4月1日生まれ)※4年保育児は誕生日以降入園できます
3年保育
15名程度(令和2(2020)年4月2日~令和3(2021年)4月1日生まれ)
2年保育
10名(平成31(2019)年4月2日~令和2(2020)年4月1日生まれ)
1年保育
10名(平成30(2018)年4月2日~平成31(2019)年4月1日生まれ)

※令和6年度の入園を希望される方は幼稚園までお問合せください。
入園を希望される方から順次受付を行い、定員に達した学年につきましては、募集を締め切ります。

費用

入園料
無償
保育料
無償
バス代
2000円/片道1000円
給食費
340円×日数
保護者会費
若干 保護者総会で決定します。(令和5年度は600円)

※令和元年10月1日より幼児教育の無償化が始まりましたので、保護者の方の負担はありません。
バス代、給食費、保護者会費は無償化の対象外です。

※その他別途行事費などがかかる月はあります。

その他

詳細につきましては、「入園案内」をお取り寄せください。

入園案内
配布開始日
2023年10月16日(火)より
入園受付日
2023年11月1日(水)午後2時より

皆様をお待たせしないように分散して行います。入園を希望される方へは後日時間を指定した案内を送付させていただきます。

入園までの
流れ

見学会、入園案内

見学会に参加したり、入園案内をご請求いただき、幼稚園の様子をぜひ知ってください。

矢印アイコン

入園受付

毎年11月開始です。受付は時間を分散して行います。

矢印アイコン

1日入園

3月頃、簡単な製作や絵本を見たり、1時間程度を予定しています。

矢印アイコン

保護者会

入園直前の3月下旬頃に行います。入園後の諸注意、持ち物、クラス編成、バスコースなどをお伝えします。

矢印アイコン

入園式

おめでとうございます。

無償化に
ついて

幼児教育の無償化が2019年10月からはじまりました。
申請書類につきましては入園受付の際にお渡しします。

朝里幼稚園の保育料につきまして

・入園料および保育料は無償です。

・バス代、給食費、保護者会費、行事費などは無償化対象外ですので、直接納入をしていただきます。

預かり保育の無償化につきまして

※預かり保育の無償化となるには、年少児から就学前のお子さんと4年保育で非課税世帯のお子さんで小樽市から「保育の必要性がある」と認 定をされる必要があります。

・利用日数に応じて、1日450円×日数を上限として、11300円(4年保育は16300円まで)無償化となります。

・おやつ代は無償化対象外です。

・「保育の必要性」につきましては入園案内に同封のお知らせをご確認ください。

副食費の免除

・対象となるのは年収360万円未満相当世帯のお子さんと所得に関わらず第3子以降のお子さん(小3までの兄姉を基準とする)

・該当される方は小樽市より後日通知されます。

預かり保育

なかよしクラブ

保育終了後の預かり保育です。月曜から金曜までの保育終了後より、17:00までです。

利用料
1日400円
延長料金
※17:00までは一律400円です。
・17:00~17:30 +100円 
・17:00~18:00 +300円

おはようクラブ

早朝の預かり保育です。月曜から金曜までの8:00~8:30までです。

利用料
1日 100円

夏・冬・春休みの預かり保育

実施できる日程は毎年3月の保護者会でお知らせいたします。

◇園が定める期日までの申し込み

おはようクラブ
(8:00~8:30)
1日 100円
1日(8:30~17:00)
1000円
延長料金
17:00~17:30 +100円

※バスでの送迎はありませんので各自で送迎をお願いします。

◇当日申し込み

1日(8:30~17:00)
1500円

※おはようクラブと延長料金は、事前申し込みと同額です。

※預かり保育の無償化となるには、年少児から就学前のお子さんと4年保育で非課税世帯のお子さんで小樽市から「保育の必要性がある」と認 定をされる必要があります。

よくある
質問

  • 年少入園を考ていますが、オムツがまだ取れていないのですが・・・。

    園でもご家庭と一緒にお子さんに合わせてオムツを外していく援助を行っています。
    排泄については概ね1歳半から2歳半の時期に、膀胱におしっこをためておける機能が整い、おしっこのタイミングが少し長くなってきます。トイレトレーニングは通常この時期(1歳半から2歳半)に始めると良いです。時間を決めてトイレやおまるに座る。偶然にも便器やおまるでおしっこをする成功体験をして親子で喜ぶ。それを繰り返していくことで、排泄の自立が完成していきます。
    しかし、近年はおむつの性能が上がり、不快感を感じませんのでおむつが取れる時期が遅くなってきたと言われています。過剰に焦らなくてもよいですが、だいたい年少入園の時期にとっておくことが、子どもの心理的自立にとって境目の良い時期です。まわりのお友達がトイレで排泄をしていることを知って自分もやってみようという気持ちが出てくるお子さんもいます。あまり「おしっこは?」「トイレに行きない」と何度も言いすぎるのもストレスになっていきます。幼稚園では失敗しても大丈夫です。一緒にお子さんの自立を支えていきましょう。

  • 通園バスは何時に到着しますか? バスは家の前まで来ますか?

    朝里幼稚園では、園児の安全と便宜を考慮して、幼稚園バスを運行しております。通園バスコースは入園受付の際に通園バスの利用を希望された方が確定してからバスコースを編成しております。
    ※時間や停留所などは3月末に予定をしております保護者会にてお伝えしております。
    希望人数にもよりますが、朝はだいたい8時から9時30分の間、帰りは14時から15時30分の時間で運行をしております。停留所につきましては、園児の乗車時間や保育時間の確保、大型バスが安全に運行できる道路状況(特に冬期間)などを総合的に判断して園にて設定をさせていただきます。
    時間帯や停留所の指定などは個別の希望にそえない場合がありますのでご了承願います。

  • 自由に遊べるのはいいですが、けじめについてはどうですか?

    朝里幼稚園では、子どもが「あそび」に集中できることを大切にしています。しかしながら、幼稚園での生活は集団生活です。遊びの中で、時には自分の思いが通らないということも経験していきます。
    その中で自分の気持ちだけでなく、相手の気持ちに気づいたり、譲ったり、時には我慢をしたり・・・。
    集団の中で生活をする上での「ルール」や「けじめ」もこちらが「教える」のではなく、「あそび」の中から育まれていくものと考えております。

  • 保護者参加の行事が多いですか? 役員などはありますか?

    保護者会会長、副会長、監査を除いて保護者の方に担っていただく役員はありません。保護者の方にご協力をいただきたい場合は、その都度案内をし、有志で行っていただく方法をとっております。(運動会のテント設営や、節分など)
    運動会や発表会、参観日、親子遠足などの行事の他に保育参加(お母さん、お父さん先生として保育に入る日)、参観日後の茶話会など任意で参加できる機会もあります。お子さんの集団での様子を客観的に見ることができたり、同じ子育て中の保護者との交流を図ることができます。
    ※コロナウィルスの感染状況等によっては実施できない行事などもございます。